blog

blog

Jさんのピアノ

Jさんのピアノが私たちの教室にやってきました! 最高齢の生徒さんであるJさんのグランドピアノが先日私たちの教室に運ばれてきました。 まだ新しいYAMAHAのピアノで、当時92歳でいらしたJさんがお一人でYAMAHAのシ...
blog

ショパンお話会

9回目を迎えたプラネッツのお話会。今回のお題はショパン。 第一部は、コンクールを間近に控えた中学生さんの演奏の後、講師の谷萩先生のお話です。 ショパンの生涯、時代背景そして作品について。ワルシャワの学習時代と活躍したパ...
blog

ショパンお話会開催

8月7日(日)13:30〜 プラザイースト 映像シアターにて ショパンのお話会を開催します。 好評だった昨年のベートーヴェンの会より一年以上経ちました。 コロナの具合でなかなか教室のコンサートやイヴェントなどの予定がたて...
blog

ベートーヴェンお話会開催!

大変に内容の濃かった3時間のお話会! 3月28日、プラザイースト映像シアターにてベートーヴェンのお話会が開催されました。 昨年はベートーヴェン250年生誕祭でしたが、コロナ禍の為あまり多くの演奏会も行われず盛り上がりま...
blog

ベートーヴェンお話会

久しぶりの音楽史お話会です! 「お話会」はプラネッツの音楽史の勉強会で、作曲家の時代背景や生涯、主な作品について勉強します。 もう、15年前から続いている会です。バッハから始まり、最近はラヴェル、バルトーク‥と続いてきていまし...
blog

オンラインレッスン

新しい習慣 5月よりオンラインレッスンをしています。と、いっても、もうほとんどの生徒さんは普通の対面レッスンに戻りましたが、数人はまだオンラインレッスンを続けています。 ずっと今まで「アナログ人間」をやってきたので、オ...
blog

スーパー・ピンクムーン

緊急事態宣言が出てから‥ もう、お家にこもるしかない毎日です! 教室のレッスンも一ヶ月お休みです。 私は個人的には家でなんだかんだやっているのが好きなタイプなのですが、やはりこの大変な状況の中では心が病みます。 ...
blog

それでも、春が来た!

平常通りにレッスンが行われています。 暖かくなってきました。 そろそろ桜が咲くかな〜?って、いつもなら思うところですが、今年はそれどころではありません。 でも、私たちの教室は...
blog

ニューコロナウィルス対策

今年初めてのブログなのに‥ 本当に我ながら嫌になります。この投稿、今年初めてなんですよね。そこまで忙しかったわけでもないし、今年こそは色々なことを書こうと決心していたんです。 それなのに、気がついたら2月も終わりです!...
blog

プラネッツ・ピアノコンサート⑥

コンサートご報告の最終回です。 94歳の最高齢の生徒さんです。 ♪Jさんは、毎年必ず発表会には出演なさっていて、生徒さんたちだけでなく、外部の方々からも、「今年はJさん出ますか?」と、お尋ねがあるほどです。 そんなJさん...
タイトルとURLをコピーしました